You are currently viewing 残暑の内見で注意すべき賃貸チェックとは?

残暑の内見で注意すべき賃貸チェックとは?

9月。少しずつ秋の気配を感じながらも、日中はまだ汗ばむような残暑が続きます。
そんな季節に、賃貸物件の内見を予定している方も多いのではないでしょうか。

「空室も増えて、選びやすそう」
「引越し費用も少し抑えられるかも」

たしかに、9月は引越しの“狙い目”とも言える時期です。
でも実は――この時期ならではの“見落としやすいポイント”があるのをご存じですか?

湿気・カビ・結露痕など、残暑と台風の影響で見えづらい部分が多いのも事実。
さらに、内見時には快適でも、秋冬の住み心地に差が出ることもあります。

後悔しないお部屋探しのために。
今回は「9月の内見でチェックしておきたい賃貸物件のポイント」についてご紹介します。

① 9月の内見、なぜ注意が必要?

9月といえば、真夏のピークが過ぎて少し過ごしやすくなる時期。
内見日和にも思えますが、実は“注意すべき盲点”がいくつも存在します。

まず気をつけたいのが「残暑と湿気」
日中はまだ気温が高く、建物内部に熱気がこもりやすいため、風通しの悪い物件では湿気が抜けきらず、カビの原因になっていることも。
とくに築年数が経った物件や、長期間空室だった物件は要注意です。

さらにこの時期は、台風の影響を受けやすいという側面もあります。
強風や豪雨のあとには、窓枠やサッシ周辺に水漏れ跡が残っていることも。
これは実際に住み始めてからでないと気づきにくいため、内見時のチェックが肝心です。

一見快適に感じる部屋でも、「9月ならではの問題点」が潜んでいるケースは少なくありません。
だからこそ、このタイミングで内見する際には、冷静に“見えない部分”を確認する意識が大切です。

② 湿気・カビ・通気性…9月にチェックすべき“3つの場所”

9月は、夏の湿気が室内に残りがちな季節。
特に通気性が悪い物件では、目に見えないトラブルが起こりやすくなります。
ここでは、内見時にぜひチェックしておきたい“3つのポイント”をご紹介します。

1. ベランダ・窓のサッシまわり

外気と接する部分は、台風の影響や雨の吹き込みが原因で、カビが発生しやすい場所。
サッシのレールやパッキン部分を見て、黒ずみや湿った箇所がないか確認しましょう。
また、ベランダの排水口もチェック。
ゴミや枯れ葉が詰まっていると、排水不良による水たまりや湿気の原因になります。

2. キッチン・洗面台・お風呂場などの水回り

水を使う場所は、湿気がこもりやすく、カビの温床になりやすいです。
壁や天井の角に黒ずみがないか、シンク下の収納スペースにカビ臭さがないかも要チェック。
また、お風呂の換気扇が正常に作動するかも確認しておくと安心です。

3. クローゼット・押入れ・収納スペースの内部

閉め切ったままの収納スペースは、空気の流れが滞りやすく、湿気がこもりやすい場所。
内見時には必ず扉を開けて、中のにおいや壁の状態を確認しましょう。
壁紙の浮きや変色がある場合は、以前カビが発生していた可能性もあります。

これらのチェックは、住み始めてからの快適さを左右する重要なポイント。
「見た目がきれい」だけで判断せず、目立たない部分にも目を向けてみましょう。

③ 秋以降の快適さは“今の判断”で決まる

9月は季節の変わり目。
今の気候だけで物件を判断してしまうと、秋冬の生活に入ってから「思っていたより寒い」「結露がひどい」といった後悔につながることもあります。

冬の寒さ対策まで想定しておく

例えば、断熱性の高い窓かどうか、暖房効率が悪そうな間取りではないか、日当たりは十分か──。
こういった視点で内見できると、秋から冬にかけても快適な暮らしをしやすくなります。

特に気を付けたいのが北向きの物件。
夏は涼しく感じても、日照時間が短いため冬は冷え込みやすく、結露やカビの原因になることも。
光の入り方や風通しも、必ず確認しておきましょう。

カーテンレールやエアコンの有無も見ておく

細かい部分ですが、秋冬の準備を考えるうえで、カーテンレールの有無やエアコンの設置場所・台数なども大切なチェック項目です。
特に1K・1Rなどの単身者向け物件では、設備の省略が多いこともあるため、見落とさないようにしたいポイントです。

“住み始めた後に気づく”を防ぐためにも、季節が変わった先の暮らしを想像しながら内見する視点が大切です。

④ “見た目の良さ”に惑わされない内見のコツ

内見時、キレイに整った室内やインテリアに目を奪われがちですが、本当にチェックすべきは「日々の暮らしに直結する部分」です。

よくある見落としポイント

・家具がない状態でのコンセントの位置や数
・ベランダの排水口のつまりや汚れ
・水回り(キッチン・浴室・トイレ)のカビ臭・湿気・換気扇の動作音
・収納内の結露痕や通気の悪さ

とくに9月の内見では、台風後の雨染みや、まだ暑さが残る中でのカビ臭・通気性など、“気になるけど確認しにくいポイント”を丁寧に見ておくことが重要です。

チェックリストを持参しよう

内見時は、気になる項目をあらかじめリスト化しておくと漏れがありません。
目に見える印象だけでなく、「五感」で確かめる姿勢が大切です。

“なんとなく良さそう”ではなく、“暮らしやすさ”という視点から見極めることで、納得のいく賃貸選びにつながります。

最後に|“9月の内見”は季節の変わり目を味方に

9月は、まだ暑さが残る一方で、秋冬の準備を始めるにはちょうどいいタイミング。
だからこそ、残暑・湿気・台風による影響に注目した内見で、“これからの快適さ”を見極めましょう。

「初めての賃貸探しで不安」
「チェックポイントを一緒に見てほしい」
そんな方は、地域密着の住まいるーむがしっかりサポートいたします。

📍物件の内見予約・相談はこちら
👉 お問い合わせフォーム

あなたの“ちょうどいい暮らし”が、ここから見つかります。
お気軽にご相談ください。

9月の内見 #賃貸チェックポイント #残暑対策 #湿気とカビ対策 #ベランダチェック #収納の匂い #水回りの確認 #結露痕 #通気性重視 #秋冬の住み心地 #初めての賃貸 #単身者向け物件 #賃貸探し #住まいるーむ